2025年4月10日木曜日

4月 春爛漫

武庫川の桜並木は まさに今、満開ですが、本社の桜は年月を重ねた分、
毎年、花の数が少なくなってきたように感じます。

本社の桜の下で、お花見会をしたのが懐かしく思われます。

月日の流れを改めて感じる、そんな今月の「プロジェクトX」をご紹介します。


☆今月の完成プロジェクト

『時谷池改修工事』

先月末に完成した本工事。3月初旬から水も湛えられ、調整池の役割が出来ます。
工事期間中、雨などの影響で色々と大変でしたが
無事、無事故無災害で完成したことで良かったと思います。

関係者の皆様、お世話になり本当にありがとうございました。






『市道清楽寺尼子線道路改良』

三田市環境センターがある下田中地区で、上記道路改良工事が完成しました。
国道176号とは別ルートで神戸市北区塩田地区に抜ける本工事です。

関係者の皆様、お世話になり本当にありがとうございました。


before

after


before











after












☆今月の進捗状況

『三田市新ごみ処理施設建設工事』

本工事建設期間中に利用するための仮設設備 計量棟、防火水槽、浄化槽の準備が
ほぼ完了しました。

そして、今月にはいよいよ起工式が執り行われる予定です。





 

『(仮称)法隆寺1丁目有料老人ホーム新築工事』

大屋根の瓦工事もほぼ終わり、現在外壁工事も進んでいます。
内部は木工事の進んだところから、内装天井、壁ボード工事が始まり、
いよいよ部屋らしくなっていきます。

現場周辺には 観光客の人出がますます多くなってきたようです。






 

『波豆川地区ため池改修工事』

底樋管の構造体が完成。奥に見えている構造物は洪水吐です。
仮設に使用した土も処分しながら堰堤の整形が行われています。

雨が、降らない様、毎日祈っています。

1920





『日本フレーバー工業アルコール棟新築工事』

九州は小倉にて製作された「アルコール層」の工場検査をした後。
現場搬入も終わり、現在屋根外壁作業中。

作業範囲が狭いですが、気を付けて作業します。

4203690




『川西市西多田1丁目宅地造成工事』

川西市西多田地区で造成工事が先月から始まりました。
戸数は13宅地ですが、前面道路が少々狭く、資機材搬入が大変なようです。

近隣の皆様にはご迷惑をおかけすることもあると思いますが
ご協力の程、よろしくお願いいたします。




2025年3月11日火曜日

3月

 例年より寒いイメージが強かった今年の冬ですが
梅や沈丁花がほころび始め、春がすぐそこに来ているような陽気になりました。

この3月、年度末に完成するいくつかのプロジェクトがあり只今、最後の頑張り中。
そんな今月の「プロジェクトX」をご紹介いたします。

 

☆今月の完成プロジェクト

『某会館 外壁大規模改修工事』

先月、ご報告していた本工事、1月に着工し無事無事故無災害で完成しました。
今回は屋上の防水工事なども行い、生まれ変わったようになりました。
関係者の皆様、お世話になりありがとうございました。





 ☆今月の進捗状況

『時谷池改修工事』

張りブロックも完成し、池内部の整地も終わり水溜が始まります。
工期末により周辺整備などを施工した後、完成検査になります。
最後まで無事故無災害で頑張ります。




 

『三田市新ごみ処理施設建設工事』

仮設計量棟や浄化槽の他、防火水槽の工事が進んでいます。
新設工事着工に向けた切替え工事もいよいよ大詰めになってきました。

ご利用の皆様、ご協力の程、よろしくお願いいたします。





 『(仮称)法隆寺1丁目有料老人ホーム新築工事』

いよいよ木工事が始まりました。いわゆる「建て方・棟上げ」です。
2階建てですが、ボリューム感があると思います。
当社としては遠方の工事ですが、今月の安全衛生パトロールに行く予定です。

安全に気を付け、無事故無災害が達成できるよう頑張ります。





 

『波豆川地区ため池改修工事』

取水施設工及び底樋管据え付け施工中です。
2月末に中間検査を行い各工程の確認もしていただきました。
構造物築造後、堰堤本体の盛土や残土処分が始まります。



 

『日本フレーバー工業アルコール棟新築工事』

隣接地に既存のアルコール棟があるのですが
製造過程や運送等によりリスク回避のために、狭い場所ですが
新設のアルコール棟が着工し、基礎工事まで完了しました。

3月に鉄骨建て方後、アルコールタンクの据え付け予定です。
無事故無災害で完成するよう、頑張ります。




2025年2月7日金曜日

2月

 「今期最強寒波襲来」の中、三田では雪はつもっていません。

最低気温がマイナス7度。北海道のようです。(知りませんが…)
本当にこの季節は、現場は大変です。皆さん、本当にご苦労様です。

そんな今月の「プロジェクトX」をご紹介いたします。

 

☆今月の完成プロジェクト

『市道下相野広野線関連道路改良工事』

本工事の内、黒石三田線に接続する「太田線」の舗装が完成しました。
道中にはグループホームもあり交通量が多い中、無事故無災害で完成する
ことが出来ました。

関係者の皆様、お世話になりありがとうございました。 






今月の進捗状況

『時谷池改修工事』

堤体法面には貯留水の波による浸食を防ぐための張りブロック工が進んでいます。
だんだんと ため池らしく見えるようになってきました。
張りブロック完成後は仮設水門を開け、水を溜める準備に入ります。
寒いですが、転倒事故等が無いよう、無事故無災害で頑張ります。






『三田市新ごみ処理施設建設工事』

工事期間中に使用される通路の新石積みブロックや新水路も完成し
新築工事の敷地全景も見られるようになりました。

今後は防火水槽の新設や仮設倉庫の準備が始まります。






『(仮称)法隆寺1丁目有料老人ホーム新築工事』

1月後半から2月の初めにかけ、比較的あったかい時期に
基礎コンクリート及び立上りコンクリート打設が完了し
現在、コンクリートの養生中です。

今月後半からはいよいよ木工事がスタートします。
建物の全景が姿を現します。






『波豆川地区ため池改修工事』

洪水吐工及び取水施設工の他、堰堤のコア土を施工するための池内仮設道路が
完了しました。
試験盛土を実施し、透水試験合格後、本格的な盛土工事が始まります。

 

☆こんな工事もしています。

『某会館 外壁大規模改修工事』

とある会館の屋上・外壁の大規模改修工事が進められています。
新築以来、何年経ったのか不明ですが、本格的な外部改修工事です。
寒い時期ですが、冬晴れが続き空気が乾燥するこの時期は、
比較的外壁改修工事はお薦めの時期です。

外気温に気を付け、無事故無災害で完成するよう、頑張ります。






『日本フレーバー工業アルコール棟新築工事』

今年第1号の地鎮祭を執り行った本工事も現在基礎工事中。
来月から本格的にご紹介いたします。

2025年1月10日金曜日

1月

 新年あけましておめでとうございます。本年もよろしくお願いいたします。

仕事始めから寒い日が続き、とうとう雪も積もりました。
20日は「寒の入り」。一年で一番厳しいい時期になり、身体にこたえますが、
そんな今月の「プロジェクトX」をご紹介いたします。


☆今月の進捗状況

『時谷池改修工事』

堤体盛土がほぼ完成し、裏側法面階段工も完成しました。
今月から盛土用仮設道路の撤去と前面堤体の張りブロック工事が予定されています。

風が吹きすさみますが、完成まで無事故無災害で頑張ります。





『三田市新ごみ処理施設建設工事』

先月まであった大型車庫棟の解体工事も進み、事務所棟の基礎も撤去完了しました。
本工事期間中に利用される進入路用新施設の擁壁工事や
仮設計量棟の基礎工事も順調に進んでいます

 






『(仮称)法隆寺1丁目有料老人ホーム新築工事』

先月からのくい打ち工事が終了し、基礎工事が本格的に始まりました。
昨年のうちに基礎の捨てコンクリートを完了し、今月基礎コンクリートを打設予定です。

寒い中のコンクリート工事。
品質管理に努めます。

 





『波豆川地区ため池改修工事』

汚泥の改良工事が新たに発生しましたが、寒い中
工程通り順調に進んでいるようです。

洪水吐工、放水路のコンクリート構造物も昨年のうちに完了しました。



 


☆その他進捗中プロジェクト

『市道下相野広野線関連道路改良工事』

昨年3月に開通した「市道下相野広野線(テクノパークからJR相野駅間)」ですが、
最後の関連工事として、部分改良を行っています。

大型車両など交通量が多いですが、最後まで無事故無災害で頑張ります。