2025年8月8日金曜日

8月

 夏の風物詩「全国高校野球選手権大会」が始まりましたが、時代も変わり
酷暑を避けるため「朝夕の2部制」が拡大され、来春センバツらは「DH制」が
導入されます。

建設業も将来「朝夕の2部出勤」「ロボットによるDH制」が定着していそうです。
そんな今月のプロジェクトXをご紹介します。

☆今月の完成プロジェクト

『川西市西多田1丁目宅地造成工事』

3月からスタートした本工事も無事故無災害で完成し
先月末に行政完了検査も終え、予定通り 無事 引き渡しが終わりました。

新しく区画された敷地に、新しい夢を持ったオーナー様のご自宅が形になります。
そんなお手伝いが出来たことを嬉しく思います。

関係者の皆様、お世話になりありがとうございました。





 

☆今月の進捗状況

『三田市新ごみ処理施設建設工事』

いよいよ掘削工事がスタートしました。
大きな丸いコンクリートの塊は現場打ち杭の上部です。
掘削工事が進むと、次は基礎の工事が始まります。





『波豆川地区ため池改修工事』

今年は雨が少なく農作物の水を確保するため
臨時に本工事に水を溜めながら、工事を進めていましたが、
先月には池底の残土処分もほぼ終わりました。

今月は整形及び追加工事を準備していきます。



『三輪小学校大規模改修工事(Ⅱ期)』

先月の予行通り、719日から夏休み期間中に完了させる
特別教室棟の内部工事を先行していますが、毎年、学校の改修工事を
させて頂いているため、協力企業の皆さんも要領を得ているようで、
順調に工事が進んでいます。





 ☆こんな工事もしています。

『某土地区画整理事業』

私どもでは上記案件で初めて「多数アンカー式補強土壁工法」のお手伝い
をしています。
延長は約200m、高さは6m 完成時の出来栄えが今から楽しみです。

無事故無災害で完成できる様、頑張ります。

2025年7月11日金曜日

7月

 いつもより早く夏本番を迎えた中、今年の「安全衛生大会」も無事終了。
そんな中、三田ではあまり聞かない「1時間93㎜」の猛烈な雨が降りました。
大気の不安定な状態も続く予想。熱中症も併せて気を付けていきたいです。

そんな今月のプロジェクトXをご紹介します。


☆今月の完成プロジェクト

『(仮称)法隆寺1丁目有料老人ホーム新築工事』

昨年11月から世界遺産「奈良・法隆寺」の目の前で工事をしていた本工事が、
無事 無事故無災害で完成し、先日引き渡しが行われました。
当社としては奈良県では初めての工事でしたので、色々と大変だったようですが
皆様のご尽力により、無事完成いたしました。

竣工式は後日行われる予定です。
関係者の皆様、お世話になり本当にありがとうございました。






『パークヒルズ三輪外壁改修工事』

当社の近くにある本工事が、完成しました。

5月のGW明けから開始し、早めの梅雨入りで工程等が心配でしたが、
これは早めの梅雨明けで思いのほか工程が進み、予定より早く工事が
完成することが出来ました。

改修前とは色目が変わり、新築案件に様になりました。

此方も関係者の皆様、お世話になりありがとうございました 




☆今月の進捗状況

『三田市新ごみ処理施設建設工事』

くい打ち工事進む中、くい打ちが終わった片方から
地下工事を施工するため「連続土留め」という工事が始まりました。

この土留め工事が完成すると、いよいよ掘削工事が始まります。




『川西市西多田1丁目宅地造成工事』

区画工事もほぼ完了し、新設した道路舗装も終わり
いよいよ完成に近づいてきました。
造成工事はこの時期、日除けが無く酷暑の中、大変ですが
熱中症に気を付け、無事故無災害で完成する様、頑張ります。





☆今月から始まるプロジェクト

『三輪小学校大規模改修工事(Ⅱ期)』

昨年、お世話になった三輪小学校の第2期工事がこの夏休みから始まります。
今年は特別教室棟と普通教室棟の2棟の内外部改修工事です。
今回は既存プールの解体撤去や外構工事も工事範囲になっており
工期は来年12月までの長期間です。

最後まで、無事故無災害で完成できるように、頑張ります。

2025年6月10日火曜日

6月

「ミスタープロ野球」長嶋茂雄さん89歳が天寿を全うされました。
子供の頃、何でも「3番」の番号を取り合ったのを思い出します。
梅雨入り宣言が明日にでも出そうです。

そんな今月の「プロジェクトX」をご紹介致します。

 

☆今月の進捗状況

『三田市新ごみ処理施設建設工事』

くい打ち工事が先月から始まりました。
今回は「場所打ちコンクリート杭」という工法で、現場で組んだ円筒状の鉄筋を
掘削(地盤を掘ること)した地盤の中に落とし込み、後からコンクリートを穴の中に
流し込み、固めて杭を形成するものです。

全数110本を2台のクローラーくい打ち機で施工しています。

来月には完了予定です。




『(仮称)法隆寺1丁目有料老人ホーム新築工事』

外部足場が外され、外構工事が順調に進んでいます。
内部も壁クロスや床仕上げ材が施工中です。
今月末に確認完了検査を受け、来月初めには施主様の完了検査予定です。
最後まで気を引き締め、無事故無災害で完成する様、頑張ります。





『川西市西多田1丁目宅地造成工事』

宅地内への下水公共桝の本管や道路排水の工事等が順調に進んでいます。
梅雨に入り宅地の整形等、雨の影響が出そうですが、手戻りにならない様、
気を付けて頑張ります。



2025年5月12日月曜日

5月

 GWが過ぎたのに、今年は気温がなかなか上がってこない今日この頃。
過ごしやすい気候ではあるのですが、油断していると風邪もひきそうで‥
でも、熱中症の注意も気にする時期になりました。

そんな今月の「プロジェクトX」をご紹介します。

 

☆今月の進捗状況

『三田市新ごみ処理施設建設工事』

新聞にも掲載されましたが、先月24日に起工式が滞りなく執り行われ
いよいよ本工事がスタートします。

まずはくい打ち工事が準備中です。






 

『(仮称)法隆寺1丁目有料老人ホーム新築工事』

外部の吹き付け工事も完了し、今月中ごろから外部足場が解体予定されています。
内部は壁ボード張りが進む中、天井ボード工事が進んでいきます。

消防や行政検査もしていただき、順調に工事が進んでいます






 

『波豆川地区ため池改修工事』

堰堤本体のコア土の盛土工約4mを、透水試験及び現場密度試験で確認しながら
完了しました。

今月からは洪水吐け工の構造物に取りかかります。





 

『日本フレーバー工業 アルコール棟新築工事』

外部工事及び内部工事・設備配管工事も完了し今月中ごろには行政検査後、
引き渡しが予定されています。

最後まで無事故無災害で完成できるよう、気を引き締めて頑張ります。





 

『川西市西多田1丁目宅地造成工事』

今回の工事では造成地内に、地下に防火水槽を築造する工事があり
一部土留め工事をしながら、先月無事に埋め戻しが完了しています。
また、同時に境界壁になる擁壁工事も並行して工事が行われ
段々と敷地の形状が見えてきます。

今月は下水道管の引き込み工事がメインになるようです。
安全に配慮しながら工事を進めていきます。





 


☆こんな工事もしています

『○○電機モビリティC301等 減災工事』

土日の休みやGW期間などに製造業などは、その休暇を利用して、
建物の改修工事をする場合があります。
地震の時に被害が少なくなるような減災工事などの改修工事を
現在行っています。

休み明けに工場などが正常に稼働できるよう
無事故無災害で頑張ります。


before

after


before

after

2025年4月10日木曜日

4月 春爛漫

武庫川の桜並木は まさに今、満開ですが、本社の桜は年月を重ねた分、
毎年、花の数が少なくなってきたように感じます。

本社の桜の下で、お花見会をしたのが懐かしく思われます。

月日の流れを改めて感じる、そんな今月の「プロジェクトX」をご紹介します。


☆今月の完成プロジェクト

『時谷池改修工事』

先月末に完成した本工事。3月初旬から水も湛えられ、調整池の役割が出来ます。
工事期間中、雨などの影響で色々と大変でしたが
無事、無事故無災害で完成したことで良かったと思います。

関係者の皆様、お世話になり本当にありがとうございました。






『市道清楽寺尼子線道路改良』

三田市環境センターがある下田中地区で、上記道路改良工事が完成しました。
国道176号とは別ルートで神戸市北区塩田地区に抜ける本工事です。

関係者の皆様、お世話になり本当にありがとうございました。


before

after


before











after












☆今月の進捗状況

『三田市新ごみ処理施設建設工事』

本工事建設期間中に利用するための仮設設備 計量棟、防火水槽、浄化槽の準備が
ほぼ完了しました。

そして、今月にはいよいよ起工式が執り行われる予定です。





 

『(仮称)法隆寺1丁目有料老人ホーム新築工事』

大屋根の瓦工事もほぼ終わり、現在外壁工事も進んでいます。
内部は木工事の進んだところから、内装天井、壁ボード工事が始まり、
いよいよ部屋らしくなっていきます。

現場周辺には 観光客の人出がますます多くなってきたようです。






 

『波豆川地区ため池改修工事』

底樋管の構造体が完成。奥に見えている構造物は洪水吐です。
仮設に使用した土も処分しながら堰堤の整形が行われています。

雨が、降らない様、毎日祈っています。

1920





『日本フレーバー工業アルコール棟新築工事』

九州は小倉にて製作された「アルコール層」の工場検査をした後。
現場搬入も終わり、現在屋根外壁作業中。

作業範囲が狭いですが、気を付けて作業します。

4203690




『川西市西多田1丁目宅地造成工事』

川西市西多田地区で造成工事が先月から始まりました。
戸数は13宅地ですが、前面道路が少々狭く、資機材搬入が大変なようです。

近隣の皆様にはご迷惑をおかけすることもあると思いますが
ご協力の程、よろしくお願いいたします。